ホームページ制作料金の相場

ビジネス

初期費用0円、月額5000円〜ではじめるホームページ制作!
初期費用0円ホームページ制作

満足を超えて、感動!超高品質のホームページ制作!
高品質のホームページ制作

ざっくりのホームページ制作料金相場

ここでの「料金相場」は、
1.10ページの会社案内ホームページ(新規立ち上げ)
2.10ページの新規顧客獲得用ホームページ(新規立ち上げ)
を依頼した場合とします。

※費用は、初期費用(ホームページ制作料金)と、運用(維持費用とコンサルフィー)の費用を書いています。
※写真撮影、動画撮影など、その他の費用は含んでいません。

項目 個人事業 Web制作会社 広告代理店
会社案内HP 10万~20万くらい 15万~30万くらい 25万~50万くらい
新規顧客HP 15万~50万くらい 20万~80万くらい 30万~100万くらい
メリット 安い。マージン無し Webのことは最も詳しい リアルを含めた提案、企画立案が得意
デメリット 個人なので、音信不通になることもある リアルを含むプロモーションの一本化は不可 外注が前提なので費用が高め

ざっくり感が否めませんね。。
さらに深く理解したい方はこのページを読み進めてください。

長くなったので、目次作りました。。。

1.ホームページ制作業者の種類

色々な形態があるので、まずはここを整理!

個人事業主

種別 初期にかかる料金相場 月額(サーバー代・コンサル代)料金相場
会社案内ホームページ 10万~20万くらい 0~1万くらい
新規顧客ホームページ 15万~50万くらい 5万~20万くらい

またの名をフリーランス。1人で作業を全部し、内容によっては仲間と取り組みます。通常の中小・零細企業のホームページなら基本1人で作成します。低価格でお願いしたいなら個人事業主が最も安いと思います。

海外の人と比べると、それはもうしっかりしてますが、基本的には自由を愛する人種なので、気まぐれに注意です。なぜなら、ホームページは作って終わりではなく、作成後もサーバーやドメインやら、ややこしい話が色々あるからです。

数年後にホームページ引越!となった場合に連絡が取れないと、サイトの移行は困難を極め、部分リニューアルで行けるところが元データを編集できないためにフルリニューアル作業となったり、ドメインの移管ができなかったりします。

企業(小規模:1~5人くらい)

種別 初期にかかる料金相場 月額(サーバー代・コンサル代)料金相場
会社案内ホームページ 15万~30万くらい 0~2万くらい
新規顧客ホームページ 20万~80万くらい 7万~20万くらい

個人事業主より、料金がやや高くなる分、安心度が高くなります。しかし、このご時世なので、倒産なんかも充分に有り得ます。

ただ、ホームページ制作という仕事をしなくなった場合、小さくても「会社」ですので、事業譲渡などして、普通は他社に引き継いだりしますので、個人事業主と比較した場合、まだ安心度は高いです。けれども、従業員数1名(自分だけ)という会社もありますし、負債抱えて夜逃げする人もいるみたいなので、実際、安心かというとそうは言えないかもしれません。

ちなみに私の会社も小規模企業です。

創業期には「1年後もやってるのー?」なんて、色々な不安をぶつけられたりもしました。悔しかったけど、自分が逆の立場だったら当然心配に思うなと納得してました。ちなみに借金は無しです。今のところ。

企業(中規模:6人~50人くらい)

種別 初期にかかる料金相場 月額(サーバー代・コンサル代)料金相場
会社案内ホームページ 25万~50万くらい 0~2万くらい
新規顧客ホームページ 30万~100万くらい 10万~25万くらい

ホームページ制作の委託業務に加え、その他関連する事業を営んでいる場合が多いです。人数も多いので、潰しも利きますが、会社によっては、Web制作部隊2,3人なんてところも(?)やはり費用はひとまわりアップします。安心の保証は、一見格段に上がりそうですが、実際のところはハテナです。
安心を確保したいのであれば、従業員数と営業利益、納税額等、詳細なデータが必要だと思います。けれども、この規模で数値公表しているところは殆ど無いと思います。

大企業

種別 初期にかかる料金相場 月額(サーバー代・コンサル代)料金相場
会社案内ホームページ 100万くらい 0~3万くらい
新規顧客ホームページ 200万くらい 25万~くらい

大企業になると、もはやWeb制作会社とは呼べないです。情報通信業とか広告業とか、そんな括りになってきますが、一応書いてみました。安心度は当然ピカイチです。社長が夜逃げすることも無いです。

2.ホームページ制作は本業か

実はこれ、すっごく大事な点です。ラーメン屋でつけ麺を食べると微妙なのと同じです。つけ麺を食べたいなら、つけ麺屋に行かないと失敗する確率は高いのです。下記は、ホームページ制作をサービスの一つとしている場合の業態パターンです。

Web制作会社、Webデザイナー

Webを本業としているので、単純にホームページを作成したいならこのタイプが最もオススメ。変なマージンも無いので、安心です。私の会社はこの位置付けです。

料金相場 安心度
低め 小規模が多いので低め

デザイン力特化、実装力(システム)特化、マーケティング特化、色々な差別化要素があります。実は内部にWebを詳しい人がいない、実装部隊がいないのに、Web制作会社です、というところもあります。

システム制作会社、プログラマー

システム会社がホームページ制作という事業を途中で追加したパターンや、個人事業主プログラマーです。

料金相場 安心度
低め~中 低め~中

プログラマーはデザイン性にあまり関心がなかったり、苦手だったりするのでデザインは外注になります。余談ですが、プログラマーのデザインはかなり微妙ですが、ソース(コード)はむっちゃ綺麗です。

デザイン会社、デザイナー

紙や物のデザインが主だった会社や個人事業主。Webのご時世なのでとホームページ制作というサービスも追加したパターンです。

料金相場 安心度
低め~中 低め~中

このタイプは要注意です。一見キレイなデザイン、かっこいいデザインをしてくれるので安心かと思いきや、サーバー、ドメインといった基幹の話、SEO、リスティング、アナリティクスといったマーケティングに関わる話が全くできなかったりします。Webが本業の人が対応してくれるのか、しっかり確認しましょう!

広告代理店

Webを含む、広告全般を扱う位置付けが、広告代理店です。

料金相場 安心度
中~高

広告代理店の中の人が主に行う業務は、企画立案・コンサルティング・営業等になってきます。

Webに関する知識がある人もいれば、殆ど無い人もいます。老舗ほど注意。やはり元はリアルでの広告なので、Webというものをちょいと良く分かっていない人もしばしば。。デザインやコーディング(制作)等の実装部隊が内部にいる場合もあれば外部の場合もあります。料金相場は当然上がりますが、Webに限らず広告に関する様々な相談を行いたい場合は、プロモーションの方向性を統一できるのでベストです。

ITベンダー

IT系の色々を扱う商社です。

料金相場 安心度
中~高

基幹システムの構築やインフラ関連は、Web関連と比べて利幅がかなり大きいので、ホームページ制作などの業務は、会社にとってメインでなかったりします。そのため、顧客囲い込みのために事業展開だったり、新規開拓のための商材という位置付けだったりします。営業だけしてフル外注だったりするので、本腰いれてるか、ついででやってるのかは見極めた方が良さげです。

SEO業者

料金相場 安心度
低~中 危険~中

SEO対策がメインの業者です。昨年の検索エンジンアップデート以降、ほぼ崩壊している業界です。外部リンク貼って検索順位伸ばしましょう!とおっしゃられている場合には、門前払いしていいと思います。お金払って外部リンクを集め、検索順位伸ばすのは、スパムですから!法律違反ではありませんが、検索エンジンというフィールドでは違法になっています。

営業会社

料金相場 安心度
中~高 危険

色々な商材を担いで、ひたすらに営業する会社です。数年前、ホームページ作成を数百万で販売し、リースを組ませるというのが問題になっていました。(無形物はリース組めないので、PC等を一緒に販売し、モノにリースをかけて販売)
イイ会社、イイ人に当たればまぁ良いのでしょうが、失敗の確率かなり高めなので要注意です。

その他

ホームページ制作という分野と、全然関係ない職種の方が事業展開していたりします。

料金相場 安心度
低~高 危険

以前とある街の不動産屋に「ホームページ制作承っています」的な看板が出てました。「社長のお知り合いで・・・」という形で作成された超ダサダサなホームページ。。。多分こういうところで作られているんでしょうね。

3.ホームページの種類

ここまで読んでいかがでしょう。少しずつWebの業界が理解出来てきましたか??しかし、、、発注前に勉強しないといけないことは、まだまだあるのです。ご発注の担当者さん、頑張ってください。この知識はきっと無駄にならない!(はず。。)下記は、ホームページの種類です。

いわゆるホームページ

HTML(ホームページを作るためのコード)を用い、PCとにらめっこしてテコテコ作っていくホームページです。特に名称も無いので、「いわゆるホームページ」と名付けました。数年前はホームページ制作といったらコレでした。2013年現在は、後述のCMSと半々くらいになっていると思います。

種別 初期にかかる料金相場 月額(サーバー代・コンサル代)料金相場
個人事業主 10万~20万くらい 0~1万くらい
Web制作会社 15万~60万くらい 0~2万くらい
広告代理店 30万~100万くらい 0~2万くらい

また、こんな機能が欲しい!こんなデザインが欲しい!想像できることは大体できます。費用はさておき。

CMS

CMSを使えば、ページの更新、修正、追加がHTMLの知識無しで出来ます。もともとはブログ作成のためのサービスでしたが、素早い更新が出来るということ、いちいち業者に依頼しなくても更新できることから爆発的に普及しました。大体の場合、企業でホームページ作るならCMSが望ましいです。
ご発注の際は、CMSであるべきか、そうでなくてもいいかの検討は必ず行いましょう!

テンプレート利用

種別 初期にかかる料金相場 月額(サーバー代)料金相場
個人事業主 5万~20万くらい 0~1万くらい
Web制作会社 10万~30万くらい 0~2万くらい
広告代理店 20万~50万くらい 0~2万くらい

オリジナルまたは機能追加

種別 初期にかかる料金相場 月額(サーバー代)料金相場
個人事業主 20万~50万くらい 0~1万くらい
Web制作会社 30万~100万くらい 0~2万くらい
広告代理店 50万~150万くらい 0~2万くらい

WordPress、MovableTypeといったパッケージの利用が一般的です。企業サイトを作る場合、これらをカスタマイズして作成します。テンプレートが沢山出回っているので、それらを活用すれば安く作ることができます。また、汎用性が高いので、デザイン・機能等をどんどん変更して行けます。HTMLとは別の、PHP(プログラミング言語)等のスキルが必要なため、独自のカスタマイズを施すと料金はかなり上がります。

ランディングホームページ(LP)

1枚モノのホームページです。「商品購入」「お問い合わせ」「資料請求」等、設定した唯一の目標達成に絞り込んだページを作成します。Google、Yahooのリスティング広告で集客という方法が一般的です。

種別 初期にかかる料金相場 月額(サーバー代・コンサル代)料金相場
個人事業主 10万~20万くらい 0~1万くらい
Web制作会社 15万~50万くらい 0~2万くらい
広告代理店 20万~80万くらい 0~2万くらい

ターゲティングや行動喚起の設計が必要なので、マーケティングのスキルが無いとほぼ失敗します。

ECサイト

ネットショップ、通販サイトです。楽天やyahoo等のショッピングモールサイトは、ここでは含みません。CMS同様、パッケージがあります。そしてデザインテンプレートも出回っています。多いのは、EC-CUBEでしょうか。ZenCartという部分プログラム(ショッピングカート機能)を利用する場合もあります。WordPress+ZenCartというパターンも多いです。

テンプレート利用

種別 初期にかかる料金相場 月額(サーバー代)料金相場
個人事業主 10万~40万くらい 0~1万くらい
Web制作会社 20万~80万くらい 0~2万くらい
広告代理店 30万~150万くらい 0~2万くらい

オリジナルまたは機能追加

種別 初期にかかる料金相場 月額(サーバー代)料金相場
個人事業主 30万~80万くらい 0~1万くらい
Web制作会社 40万~300万くらい 0~2万くらい
広告代理店 50万~400万くらい 0~2万くらい

ここでは、商品の登録はご発注者側で実施していただくと仮定しています。ショッピングカート機能あたりの実装・確認が大変なので、通常のホームページと比べて料金は高めです。けれども、数年前と比べると半分以下の料金相場になっていると思います。

ポータルサイト、SNS

これらもパッケージがあります。国内では下記が有名どころです。

ポータルサイト・・・XOOPS
SNS・・・OpenPNE

種別 初期にかかる料金相場 月額(サーバー代)料金相場
個人事業主 30万~100万くらい 0~5万くらい
Web制作会社 40万~400万くらい 0~20万くらい
広告代理店 50万~600万くらい 0~30万くらい

基本的には、かなり沢山のアクセスを想定しているので、サーバーまわりの整備に費用がかかります。また、「こんなポータルサイトあったらな」「こんなSNSあったらな」程度の考えで構築すると大体採算取れずに終わります。

4.ホームページ制作の見積もり方法

さぁいよいよ学習も終盤です。ホームページ制作の見積もり方法のパターンも理解しておくと、交渉がスムーズだと思いますので、大体の場合のサンプルを用意してみました。

項目毎の料金設定

低価格サービスに多い傾向です。

TOPページ 5万~10万くらい
下層ページ 1万~3万くらい
お問い合わせフォーム 1万~5万くらい

工数での料金設定

各項目において、その作業を行うのに、スタッフ1人が何日かかるかで算出します。

1人/日の単価35000円と設定している場合

企画 7万~14万(35000 x 2~4)
TOPページ 7万~14万(35000 x 2~4)
下層ページ10P 17万5千~35万(35000 x 5~10)
お問い合わせフォーム 7万~10万5千(35000 x 2~3)

単価設定は2万~5万くらいが通常だと思います。

工数+項目

上記の2つを組み合わせたものです。

企画 7万~14万(1式)
TOPページ 7万~14万(35000 x 2~4)
下層ページ10P 17万5千~35万(35000 x 5~10)
お問い合わせフォーム 7万~10万5千(1式)

まるまる一式タイプ

ホームページ制作 100万(1式)

こんなパターンもあります。

初期費用無料パターン

ホームページ制作費用 0円

初期費用が無料であるかわりに、月額費用が月2~5万みたいなカタチです。後回しにしているだけですね。

大体はこんなパターンですが、どれがいいというのは特にありません。ちなみに私の会社では、「工数での料金設定」「工数+項目パターン」を利用しています。小規模な案件は「工数での料金設定」、少し複雑だったり、規模が大きかったりすると「工数+項目パターン」になります。

5.月額費用の仕組み

制作後にかかる費用は大きく分けて下記の通りです。

サーバー費用 0~2万
ドメイン費用 0~2万(年)
修正・追加・更新 別途お見積り
コンサルティング 0~35万くらい

ドメイン費用以外は月額を書いています。(ドメインは基本的に、年単位で更新)
なお、修正・追加・更新の値段も当然ピンキリです。見積もり時の項目を参照しつつ、「1P追加でお願いしたら?」「画像の加工だけお願いしたら?」
と事前に確認しておくのが望ましいです。CMSを利用していて自分で更新する場合にはもちろん、別途費用はかかりません。

6.サーバーって何?

簡単に言うと、ホームページの置き場です。ホームページのデータをそこら辺のPCに置いておいてもインターネットを介して見ることは出来ません。インターネットからアクセスできるところにデータを置きます。その置き場がサーバーです。

サーバーは、レンタルサーバーの場合もあれば専用サーバーのパターンもあります。大規模サイトやセキュリティ超重視の場合は、2万でおさまらないこともしばしば。通常の企業サイトならレンタルサーバーで充分です。レンタルサーバーは自分で用意することもできます。月500円あれば、企業サイトは設置できます。

けれども、ケチってサーバー自前で用意すると大変なことになります。ファイルのアップロード、データベース作成、ドメイン反映、、、自分で出来ないなら辞めておきましょう。

7.コンサルティングって何?

2013年、コンサルティングといった言葉はすっかり安っぽくなっていますね。コンサルティングの定義は曖昧ですが、私は次のように解釈しています。

「こんなホームページどうですか?」・・・モノ売り
「(目的・課題によって)それならこんなホームページがいいです。」・・・ソリューション

そして、クライアントに対して、ソリューションの姿勢で相談相手となる場合はコンサルティング。

モノ売りか、コンサルティングか、、、見極めは難しいですが、コンサルティングの基礎はヒアリングです。ホームページを作成する際、または大きな修正・更新をお願いする際、その目的を聞かないようならコンサルティングではありません。

コンサルティングの月額料金相場

※ 修正やコンテンツの追加等の実装費用は含んでいません。

種別 月額の料金相場
個人事業主 5万~20万くらい
Web制作会社 10万~25万くらい
広告代理店 15万~35万くらい

Webサイトの運用には専門知識が不可欠です。SEO対策、アナリティクス、アドワーズ、コンバーションセグメンテーション、キーワードボリューム・・・これらの用語を正しく理解している方、もしくは、よくわからないけど凄くセンスのある方にはコンサルティングは不要です。

けれども、新規顧客の創出などの明確な目標がありつつも上記にあてはまらない場合や、客観的な視点を交えたディスカッションを行いたい場合にはコンサルティングが必要です。

8.見積もり取得方法

オススメの方法は、いいかなぁと思えるホームページ制作業者、複数から見積もりを取得する方法です。どの業者が自分のところに合っているかは、それはもうじっくり話さないとわからないので、やはり相見積りがいいと思います。

注意すべきは、一括見積もり取得サービスや比較サイトです。それ自体は別に悪いものではないのですが、利用するとどうしても価格重視になりがちです。どこで買っても質が同じもの、例えば電化製品を買うにあたり、比較サイトを参照するのは凄く有益ですが、ホームページ制作などの無形物の場合は、価格だけで判断するとエライ目にあいます。

質で勝負したいホームページ制作業者は多分、そういった一括見積もり取得サービスや比較サイトでの集客に力を入れていないと思います。私の会社も、

良いホームページを作成したいのであれば、一括見積もりで10社見積もりを取得するより良さそうな業者3社と実際に話して相見積りする方が、成功の確率は高いと思います。

9.費用対効果を高めるために

いよいよ最後です。これは私の我儘かもしれませんが、かなり的を得ていると思っています。

値切りまくるより、この人のために頑張ろうと思わせる方が費用対効果は良くなる!

ホームページ制作業者も人間です。心があります。

叩きまくると、仕様を満たすだけの作業になりますし、必要とされたり、期待されると、人一倍頑張りますし、より効果を高めるための意見・提案が出ることもあります。

「追加の費用は払えない、けれども○○時までにXXと△△をしてください」

こんな感じで、充分な費用も無しに、無茶な命令を出されると、その内容によっては、とても不快に思います。
「取引してやってんだから、その商品を○○時までに無料で譲ってください」
と言っているのと同じですから。

けれども、もしホームページ制作者が、発注者から信頼や期待を感じていて、発注者の夢や目標を応援したいと心から思ってる状態なら、時に無茶な要望があっても決して不快に思うことは無いと思います。

少なくとも僕はそうです。

費用が特別に用意できないというような状態であっても、大好きな人からの相談で、それが必要な作業だと判断したら40時間くらい寝れなくても、喜んで仕事しますよ。もちろん、120%のクオリティを目指して。