LINEが本日発表した3つのサービス内容、個人・法人問わず、チェックしておいて損無しです。
2. ピザのスタンプを送信するだけで宅配ピザが届く!?LINE ビジネスコネクト
3. プロアマ問わずスタンプ作成・登録可能、LINEクリエイターズマーケット
発表内容はこちらです。
【LINE】LINE、グローバル市場での更なる成長に向け、「BEYOND LINE」をテーマに3つの新サービスを発表
1. LINEユーザー以外とも通話。最大67〜95%OFFのLINE電話
月額基本料0円、初期費用0円、接続費用0円。
通話料金以外、一切かからないそうです。
激安の国際通話
本当に激安。なにげに超助かる人多いはず。
LINE@登録店舗に電話
これはすごく便利じゃないですか?
初回は期間限定の無料通話キャンペーン実施とのこと。有料でも十分に価値があると思います。
※ LINE@について
LINEの法人用アカウントで、一方通行的にお知らせすることができるビジネスツールです。月5250円の有料サービスのため、アカウント開設をためらう方も多いと思いますが、「LINE@登録店舗に電話」の便利さによっては導入必須になるかもしれません。いや多分、本気で商売するなら導入必須になるでしょうね。
「LINE@なんですかそれは?」という事業主さんはこちらをチェック。
>> LINE@
支払い方法
コールクレジットとは、電子マネーのように利用する金額を前もってチャージする料金プランだそうです。頻繁にLINE通話を利用する人用のプランは、「30日プラン」ですね。
ここまでくると、WiFiさえあれば、もうドコモ、au、ソフトバンク等のキャリアは要らないですね。
WiMAX+iPhone(Wifiのみ)とかで十分やっていけそうな気がします。
少なくとも、通話料金のプランは一番安いのに変更したほうが良さそうです。
2. ピザのスタンプを送信するだけで宅配ピザが届く!?LINE ビジネスコネクト
「LINE ビジネスコネクト」を活用すれば・・・
公式アカウントへピザのスタンプを送信するだけで宅配ピザの注文ができたり、レンタルしていた商品の返却日前日にLINEで通知を送ったり、LINEから位置情報を送信してタクシーの手配をしたりするなど、様々な可能性が広がります。
だそうです。すごいなこれ。かなり便利になりそうです。LINE@とは別物なのか、追加機能なのか、今のところよくわかりません。「まずは、一部企業と連携してケーススタディを作り、段階的に導入企業を拡大していく予定」とのことなので、リリースを待ちましょう。
また、一方通行でなく、顧客データベースとの連携で、より最適化されたメッセージが配信出来るようになるそうです。誕生日メッセージや、趣向ごとに配信の内容変更(男性には○○、女性は△△、20代には■■、商品Aを買ったことがある人にのみ配信等)などができるんでしょうね。
3. プロアマ問わずスタンプ作成・登録可能、LINE クリエイターズマーケット
登録・申請はすべて無料で、40種類のスタンプを1セット100円のパッケージで販売、売上の50%がキャッシュバックという仕組みです。強気な50%という数字ですが、その価値はありそうです。
LINEは国内だけでなく、海外でもユーザー数が多いメッセンジャーアプリ。世界のユーザーは2億人以上とも呼ばれています。
イラスト描ける方は是非チャレンジしてみてはいかがでしょう。先行者利益は大きいと思います。
LINEと関係のない業種?
私たち社会人はこのような変化を的確に把握し、先手先手でしっかり対応していくことが大切だと思います。けれども、今回の発表が自分の業種には関係ないと感じている人もいるのではないでしょうか?
自分たちには関係のない話と思ったあなた!間違っています。関係ないと思ってる人が多い業界ほどきっと大チャンスですよ。
問合せ窓口を他社に先立ってLINEを用いることだけで小さな差別化になりますし、LINE法人アカウントを上手に利用すれば、しっかりと見込み客を確保出来るようになります。コミュニケーションの在り方ですので、関係のない業種はありません。競合と足並み揃える必要はないどころか、足並み揃えると損です。
「自分の業種には関係ない」と感じた人は、今回のニュース以外でも、自分の仕事とどう関係するかを考えながらニュースをチェックするといいと思います。そうすると他社に一歩リードできるかもしれません。知識より、知識の活用が大事ということですね。
LINEが描くスマホコミュニケーション
LINEが登場して、確実に友人・知人とのコミュニケーション方法は変わりました。多くの人がSMS(メッセージ)を殆ど使わなくなったのではないでしょうか。これからさらに、通話の在り方が変わり、企業と一般消費者のコミュニケーションスタイルも変わることになりそうです。
時代の変化を体感出来ることは嬉しいことですね。LINEがスマホコミュニケーションをどのように変えていくのか、非常にワクワクさせてくれます。LINEの動向は引き続きチェックしていきましょう。法人、個人問わず、損無しです!